排尿に関する症状(男女共通)
■残尿感 おしっこが残った感じがする
■夜間頻尿 夜おしっこに起きる回数が多くなった
■尿意切迫感 おしっこががまんできない
■尿失禁 おしっこがもれてしまう
■頻尿 おしっこが近くてこまる
■排尿痛 おしっこするときに痛い
■血尿 おしっこが赤い
〒710-0253
岡山県倉敷市新倉敷駅前3-3
泌尿器科とは、尿路(おしっこの通り道)および男性生殖器(性路:精液の通り道)を主に扱う診療科です。
扱う臓器は副腎(ステロイドホルモンを産生)、腎、尿管、膀胱、前立腺、陰茎、尿道、精巣などがあります。
外科的治療と内科的治療とを駆使して尿路系、男性生殖器系、内分泌系の病気を治療します。
具体的にはお子さまのおねしょ(夜尿症)から、ご高齢者の排尿障害や尿もれ(失禁)、男性性機能障害(勃起障害:ED)、性感染症(STD)などがあります。
泌尿器科を受診するのは「恥ずかしい」、「相談しにくい」、「どんな診察をされるのか不安だ」などと、お悩みの方も多数おられると思われます。
当クリニックでは、泌尿器科の医師が診察、検査にもとづいた分かりやすい説明(インフォームドコンセント)を心がけています。
特に下半身の診察が必要な場合などは、どうして診察が必要なのかを説明してから診させていただきます。
ちょっとした症状でも早期発見・早期治療が日々の健康維持に大切ですので、リラックスして、お気軽にご相談ください。
尿失禁とは、自分の意思とは関係無く尿をもらしてしまう病気です。
高齢の女性に多い病気ですが、出産を経験した女性など若い方でも尿失禁の経験のある方は多いです。
症状によって治療法は変わりますが、尿意をコントロールするトレーニング(骨盤底筋体操)をしたり、薬物療法によって治療を行います。
薬物療法で作用が無い時は、外科的療法も考慮します。
更年期障害というと、女性に特有のものだと考えられがちですが、男性ホルモンが減少することで、男性も女性と同じように更年期障害の症状が現れます。
主に40~60代の男性に多く見られます。
男性更年期障害の治療には、一般的にはホルモン補充療法(男性ホルモンを注射で補充する)を行います。
また、心理的な症状もありますので、カウンセリングなどを行いストレスを解消させることも大切です。
勃起障害:EDは、性交時に充分に勃起しないため、満足な性交が行えない状態です。
EDにはさまざまな原因がありますが、加齢や病気などによる身体的原因と、ストレスなどの心理的原因、生活習慣病もEDとは深い関係があります。
動脈硬化 | 勃起は陰茎内部の海綿体に血液が溜ることで起きますが、動脈硬化により血管が硬く、狭くなると、陰茎に充分な血液が運ばれなくなってしまいます。 |
---|---|
糖尿病 | 糖尿病になると、脳からの指令を伝える神経がにぶくなり、脳からの指令が陰茎まで届かなくなってしまいます。 |
心臓疾患 | 動脈硬化や狭心症などの心臓疾患になると、心臓から陰茎まで十分に血液が運ばれなくなってしまいます。 |
ED治療薬は「自由診療(保険外診療)」のため、保険が適用されません
ED治療薬は1錠1,500円〜2,000円ぐらいですので、何錠処方してもらうかによっても金額が変わってきます。
EDの治療には、PDE-5阻害薬(バイアグラ、レビトラ、シアリスなど)による薬物療法を行います。問診と全身状態に異常が無いのを確認した上で、ED治療薬を処方いたします。
PDE5阻害薬の主な副作用としては、頭痛、顔のほてり、消化不良、動悸、鼻閉、めまいなどがあります。
一般的には、これらの症状は軽度で、一過性であることがほとんどです。しばらくたっても症状が続くようであれば、早めに医療機関を受診するようにしましょう。
併用禁忌や併用注意となっている薬が多数あります。他に治療中の病気がある場合には、必ず主治医に相談するようにしましょう。